中華料理 味の幸華 熱海市
昭和の初期から地元の人々に愛される中華料理店
文豪坂口安吾が愛した五目そばとジャンボ焼売が人気!
「熱海銀座商店街」から、糸川沿いに熱海サンビーチ方向へ少し入ったところにある「中華料理 味の幸華」。スルガ銀行社員におすすめグルメを聞くと、必ず名前が出てくる地元住民にとても愛されている人気店です。昭和20年代、熱海によく来ていた文豪、坂口安吾に愛された店としても知られています。
味の幸華の創業は昭和6年。創業者が平塚から熱海に移ったことをきっかけに、糸川で屋台を始めて、後にお店を構えたそうです。また、昭和20年代、お店の近くの林屋旅館に坂口安吾が常宿していて、お気に入りの五目そばを食べにきたり、出前を頼んだりしていたそうです。さらには、坂口安吾が新聞でお店のことを紹介してくれたおかげで、お客さんが増えたとも伺いました。熱海大火(昭和25年)の模様を週刊誌に連載した「熱海復興」という文章にも「支那料理の幸華も焼けた…」という内容が掲載され、それが店内のポスターでも紹介されていました。
入口には、2代目のご主人が若い頃、焼売を作っている写真があります。「ジャンボシウマイ」はこの頃既に人気メニューだったようです。
味の幸華の特色は、お店で製麺をやっていること。昔から伝わっているやり方で、手作りしているから他のお店の麺とは違うのだそうです。中華そばの麺はもちろんのこと、焼売や餃子の皮も自家製になります。麺は太麺と細麺の2種類で、味に合わせて使い分けているそうです。
坂口安吾が愛した五目そばには、イカ、エビ、カニ、卵が入っています。昔は、卵が貴重だったため、当時は卵が丸々1個入っているのはすごいことだったそうです。実際に食べてみると、味は少し甘い醤油味。太麺と絶妙に合っていて、本当に美味しい!今でも幸華の人気メニューになっている理由に納得しました。ぜひ、お試しください!
創業当時からあった古老肉(酢豚)も絶品です。創業者が東京で修行していた時に、師事していた中国人から教わった作り方だそうです。ケチャップがなかった当時の作り方がそのまま伝わっているため、赤くないのが特色です。下味に醤油を使いお酢と砂糖のみで仕上げているそうです。
人気のジャンボシウマイが生まれたのも創業当時。創業者が東京の中華組合のコンテストに焼売を出品して入賞したため、取材を受けることになりました。少しでも見栄えのいい焼売にしようと、どんどん大きくした結果、その大きい焼売が今に伝わっているということです。入賞した美味しさと他にはない大きさから、その人気は今でも続いています。
熱海ブランド(A-PLUS)にも認定された、幸華の看板メニューのひとつです。
牛バラ丼は、井伊湯種(いいゆだね)のお気に入り。現在のご主人が横浜で修行して、修得した味だそうです。香辛料が効いているのが特長で、横浜中華街では人気のメニューだそうです。また、牛バラ丼だけではなく、牛バラ麺もあります。
幸華特製の麻婆豆腐麺の特色は、香辛料を一切使っていないこと。比較的甘めで、辛さが苦手な人にもオススメ!細麺が、麻婆豆腐のスープによく合う逸品です。
他のお店にはない、独特の海鮮餡掛け炒飯は、石焼のためアツアツです。玉子チャーハンの上に、たっぷりの海鮮餡をかけた贅沢なメニューです。あんの量が多く、チャーハンがおじやのようになるのも嬉しい!これだけでもボリューム満点なのに、ランチではさらにラーメンがつきます。
パリパリの細麺にあんをかけた揚げ焼きそばも独特です。エビ、イカ、カニなどの海鮮がたっぷり入った甘めのあんと細麺との相性は抜群です。
湯種は、お気に入りの牛バラ丼、今回の取材に同行してくれた温泉紀行ライターの飯出敏夫氏(いいでとしお)さんは、ケチャップを使っていない酢豚を堪能!もちろん、人気のジャンボシウマイは外せません。どの料理も美味しくて、大満足のランチタイムとなりました。
メニューが豊富で、何より他とは違う独特の味が魅力の味の幸華。昭和初期の味がそのまま食べられる五目そばや酢豚、伝統の味を守る焼売など、昭和を感じさせる絶品料理を楽しめます!湯種も大好きなお店です。
より大きな地図で 温泉グルメ探訪 を表示