河津町 峰温泉大噴湯公園
100℃の源泉が地上約30メートル吹き上がる迫力!
大噴湯を眺めながら入れる足湯処もオススメ!
河津の新名所として、2009年2月にオープンした「峰温泉大噴湯公園」。公園内の「東洋一を誇る峰温泉の大噴湯」は、大正15年11月に爆音と共に50m上空を突き刺し誕生しました。今でも毎分600リットル、100℃の温泉を噴き上げ続けている全国でも珍しい自噴泉とのことです。
大噴湯の噴き上げ回数は1日7回で、時間は9:30、10:30、11:30、12:30、13:30、14:30、15:30。1回の噴き上げ時間は約1分です。
公園内には地場産品直売コーナーや足湯処がありますので、噴き上げの待ち時間も楽しく過ごせます。名物の大噴湯たまご(ゆで卵)作り体験をしたり、ホットベンチに座ったりしてのんびり待つのもいいでしょう。
私は足湯を楽しみながら待つことにしました。広々とした足湯処からは噴き上げをする「温泉やぐら」を見渡すことができます。源泉を用いたお湯は心地よい温度で、じんわりと足の疲れがとれる感じ。泉質はナトリウム塩化物温泉。弱アルカリ性のお湯でphは7.7ということでした。
足湯処でしばし放心していると、突然、陽気な民謡が聞こえてきました。噴き上げ10分前に音楽を流し、注目を促すようです。温泉やぐらに向かって、わらわらと人が集まってきました。その光景を見ていたら、何だか楽しい気分になり、思わず「グフフ」と笑みがこぼれます。
足湯処を出て、噴き上げを間近で見られるところまで移動し、そしてついに噴き上げの瞬間が! 100℃の源泉が空高く噴き上げます。その迫力に圧倒されると同時に清々しさを感じた湯種でした。
噴泉を見るのは、やっぱり楽しい。入園は無料ですので、ぜひ立ち寄ってみてください。
より大きな地図で 温泉グルメ探訪 を表示