温泉グルメ探訪TOP > 西伊豆(松崎、堂ヶ島温泉など) > 松崎町 大澤温泉 野天風呂 山の家

松崎町 大澤温泉 野天風呂 山の家

化粧の湯は、野趣あふれる「自噴温泉かけ流し」

森林浴を楽しみながら化粧の湯に浸かる

西伊豆・松崎町の山あいにある大沢温泉。「大澤温泉 野天風呂 山の家」は那賀川沿いの施設で、お風呂は野天風呂と貸切の家族風呂があり、何と「自噴温泉かけ流し」。野天風呂の男女の湯船の仕切りの下からゴボゴボと無色透明な温泉が豊富に湧き出ています。

施設への橋

この橋を渡り施設へ。駐車場は橋を右手に見て50mほど進んだところにある

お湯は熱めですが、一度も空気にふれず、加水もしていないので源泉そのものを堪能できるのが何とも贅沢。湯量が豊富なため、洗い場の蛇口からは温泉が流しっ放しになっています。

大沢荘・山の家 露天風呂

野趣あふれる露天風呂。風呂の中から源泉が湧き出ている

古くから「化粧の湯」と親しまれ、肌が滑らかになると人気。泉質はカルシウム、ナトリウム-硫酸塩温泉で、湯冷めしにくく、高血圧、神経痛、皮膚病等にも効能があるそうです。

大沢荘・山の家 洗い場の蛇口

洗い場の蛇口からは温泉が流れっ放し

大沢荘・山の家 露天風呂入口

露天風呂の入口。男女別

さらに、天然の岩盤を利用した野趣あふれるお風呂に入りながら森林浴も楽しめるロケーションですから、温泉好きにはたまりません。とても静かなところで、聞こえてくるのはせせらぎや野鳥の声…。ホタルや美しい鳴声の河鹿蛙(カジカガエル)も生息しているそうです。自然と浸かる、山の野天風呂も良いものです。

源泉の歴史は250年以上 湯治場としても利用できる!

お風呂から上がって畳敷きの休憩所で休ませていただきました。建物は古いですが、風情があり、くつろげる雰囲気です。ご主人にお話しを伺ったところ、こちらの源泉は250年以上の歴史があり、誰が掘ったのかはわからないとのこと。地元の方が自由に利用していましたが、昭和29年頃に現在の建物を建て、大沢荘別館 山の家として、営業を始めたそうです。

大沢荘・山の家 休憩所

畳敷きの休憩所

大沢荘・山の家 那賀川沿い

那賀川沿いの豊かな自然に恵まれたロケーション

(2025年8月追記)

「貸切風呂(家族風呂)」が新設されたとの情報を得たので、行ってきました。こちらももちろん源泉かけ流し。洗い場には適温の温泉が流れっ放しになっており、これで掛け湯をしたり身体を洗えたりする、という何とも贅沢な世界です。通常の入浴料で野天風呂か貸切風呂のいずれかに入ることができ、両方を楽しみたい場合は追加で一人300円(税込)が必要とのこと。

貸切風呂に通じる廊下

貸切風呂に通じる廊下

貸切風呂の脱衣所

貸切風呂の脱衣所

貸切風呂(家族風呂)の利用は50分まで

貸切風呂(家族風呂)の利用は50分まで

貸切風呂の洗い場

貸切風呂の洗い場では、適温の温泉が流れっ放しになっている

貸切風呂を楽しむ井伊湯種

貸切風呂を楽しむ井伊湯種(いいゆだね)

温泉成分等に関する掲示

温泉成分等に関する掲示

また今回、温泉仲間と一緒にこちらの湯治処に泊まらせていただきましたので、その様子もご紹介します。場所は駐車場のすぐ横にあり、素泊まり専用の「自炊宿」です。

この湯治処に浴室はありませんが、宿泊者は営業時間内なら「大澤温泉 野天風呂 山の家」の温泉に入り放題です。

湯治処「大沢荘 山の家」外観

湯治処「大沢荘 山の家」外観

湯治処の入り口

湯治処の入り口

伊豆では数少ない「自炊湯治宿」です。宿泊費はリーズナブルですが、館内はとても清潔で快適に過ごせました。
温泉のお好きな方は、ぜひこちらに泊まって、自噴・源泉かけ流しの良泉を何度も堪能してみてはいかがでしょうか。

部屋はいくつかのタイプがありますので、詳しくは公式ホームページをご覧ください。

自炊のためのキッチンと洗面台

自炊のためのキッチンと洗面台

トイレは温水洗浄便座付き

トイレは温水洗浄便座付き

春には那賀川沿いの桜がとても見事とのこと。
次回は桜の開花時期にまた訪れたいと思った井伊湯種(いいゆだね)でした。

より大きな地図で温泉グルメ探訪を表示

  • 松崎町 大澤温泉 野天風呂 山の家
  • 住所

    静岡県賀茂郡松崎町大沢川之本445-4

    電話

    0558-43-0031(代)、0558-43-0217(宿泊・予約受付)

    利用時間

    9:00~21:00

    定休日

    毎月第2水曜日

    料金(税込)

    大人600円 小人300円
    ※野天風呂、貸切風呂のいずれか。両方入浴する場合は追加で300円(1名)必要です。
    ※素泊まり4,800円~(大人1泊)

    泉質

    カルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉
    (低張性・弱アルカリ性・高温泉)

    pH値

    8.6(実測)

    駐車場

    10台

    HP

    https://notenburo.jp/

    取材時

    2013年7月
    2025年8月に貸切風呂や湯治処の様子を追記しました。