<大島>大島温泉ホテル
-
大島ならでは!
椿油のオイルフォンデュが夕食を彩る
夕食は、広々とした会場で楽しむことができます。
メインは、椿油のオイルフォンデュ。自分で衣をつけ、自分で揚げるスタイルですから、夕食に彩りを添えるだけでなく、楽しさも倍増します。
今回の取材では、椿フォンデュ「梅」コースをいただきました。
〈椿フォンデュ「梅」 取材時のお献立〉
前菜 本日の前菜二種
お造り 鮮魚二点盛
揚物 椿フォンデュ(旬野菜、魚介)
煮物 金目鯛の煮付
蒸物 茶碗蒸し
和物 明日葉の胡麻和え 島豆腐
香物 お新香
吸物 本日の汁物
飯物 さざえご飯
デザート 大島牛乳アイス
まず出されたのは、本日の前菜二種です。手長エビとナスの田楽味噌に加え、エビの下にはスモークサーモンの錦糸巻きが添えられています。華やかな色合いの前菜は、上品な味わいで、メインの椿フォンデュへの期待感が膨らみます。
鮮魚二点盛には、脂がのって美味しいカンパチとマグロ。
そしていよいよ魚介と旬の野菜に彩られた椿フォンデュです。
椿フォンデュの食材で目立つのは、やはり伊勢エビ。身を食べるだけでなく、頭も殻ごと揚げて中身を食べることができます。グリーン色の串は、明日葉が入ったさつま揚げで、他にホタテ、メダイ、しいたけ、ナス、サツマイモが並んでいます。伊勢エビの下に敷いてある葉は明日葉で、これも衣をつけてフォンデュでいただきます。
揚げたフォンデュにつける薬味も大島ならでは。大島で作っているフォンデュ用の焼塩、大島で作っている青唐辛子醤油や豆腐用の塩などのほか、普通の醤油や大根おろしと生姜を入れた天つゆも揃っています。
今回の夕食に出された「島豆腐」は、大島温泉ホテルの自家製だそうです。
「フォンデュの油は、衣だけをチョンと落として浮いてくれば揚げどき」とアドバイスを受けつつ、湯種も椿フォンデュに挑戦します。
一つひとつ揚げながら夕食を堪能します。もちろん、大好物の刺身や金目鯛の煮付、珍しい明日葉の胡麻和えや島豆腐もいただきながら夕食を楽しみました。

椿フォンデュを楽しむ湯種
最後のデザートは大島牛乳アイスでした。地元の大島牛乳で作っているアイスクリームで、卵を使っていないため、卵アレルギーのある人でも食べられるそうです。
バラエティ豊かでボリュームも満点!
三原山ハイキングのお客さまにも人気です
取材当日の朝食時間は、宿泊客以外に、三原山へのハイキングのお客さまも多く、賑やかに食事を楽しみました。
朝食は季節や仕入れ状況により、和食膳またはバイキングのいずれかとなります。この日はバラエティ豊かなバイキング。目移りしそうなほどの種類の料理が並びます。
結局、あれこれ選び、お腹いっぱいで大満足の朝食タイムになりました。
この日は、早朝に港に着く船便の団体客はいませんでしたが、大島温泉ホテルでは、東京からの大型客船運行日のみ営業している「朝食休憩プラン」があり、入浴サービスと朝食がセットになっていて、とても人気なのだそうです。