温泉グルメ探訪TOP > 東伊豆(熱海、伊東、網代、熱川温泉など) > 伊東小涌園/伊東 緑涌(りょくゆう) 伊豆伊東温泉

伊東小涌園/伊東 緑涌(りょくゆう) 伊豆伊東温泉

一度、良質な伊東温泉を体験してほしい

ホテル椿山荘東京のSPAでも使われている伊東温泉

伊東温泉は温泉県と言われる静岡県の中でも最も湯量が豊富。多くの宿で源泉かけ流しが楽しめ、温泉好きには魅力的な温泉地です。「伊東小涌園」と「伊東 緑涌」の総支配人の清水さんにお話を伺いました。

伊東小涌園 清水支配人

清水総支配人にお話を伺う井伊湯種


「湯量豊富な伊東温泉の中でも良質な温泉が楽しめることが宿の最大の“売り”。伊東ではめずらしい飲泉処を持っているのが特色です。また、伊東小涌園の温泉は同じ藤田観光グループのホテル椿山荘東京のスパでも利用され、毎週タンクローリーで運んでいます」

乳児も客室のお風呂で温泉デビュー

伊東 緑涌の庭園の中に自家源泉を所有し、大浴場はもちろん、露天風呂付き客室やすべての客室の内風呂に温泉を供給しています。大浴場の“ぬるめの湯”のみ加水をしているそうですが、そのほかは100%源泉かけ流しというのはスゴイことです。

「それでもお湯が余り、一部を捨てているのが現状です。客室の温泉は乳児連れのファミリーに好評で、この宿で温泉デビューされるお子さまもいらっしゃるんですよ。こんなきっかけづくりも私どもの仕事だと思っています。しかも、pH8.4という伊東温泉の中ではアルカリ性が高い美肌の湯。多くの方に体験していただきたい温泉です」

伊東小涌園 露天風呂

源泉かけ流しの伊東温泉

伊東小涌園 飲泉処

飲泉処


年々飲泉許可が取り難い傾向の中にあって、館内に飲泉処を設けているのは本当に貴重です。
「藤田観光が62年前に起業、その前年に伊東小涌園が開業しました。飲泉処は古き良き遺産だと思います」

バックヤードの笑顔からお客さまを感動させるサービスへ

接客についてのこだわりは、毎日お客さまの立場で行動し、楽しんでいただくためのサービスの提供。
「私どもは毎日違うお客さまに接していますが、お客さまにとっては1年に1回、あるいは大切な記念日の旅行かもしれません。そんなお客さまに感動していただき、ありがとうと言っていただけるようなサービスの提供をしたいと考え、従業員にもそうした接客ができるよう指導しています。そのためにはコミュニケーションが大切。私自身、従業員全員に声をかけることを心がけています。バックヤードで笑顔がなかったら、お客さまの前で笑顔になれるわけがありません。私が赴任してから5年になりますが、私どもの職場は明るくて賑やかなくらいです」

伊東小涌園 支配人

接客について笑顔で語る清水総支配人

伊東小涌園 折り鶴

客室に置かれた折り鶴と歓迎メッセージ


宿の印象を大きく左右する従業員の笑顔やちょっとした気遣い。職場の明るい雰囲気がお客さまに「またここに来たい」と思わせるようなサービスにつながっているのでしょう。客室のテーブルにさりげなく置かれた折り鶴と歓迎メッセージが印象に残りました。

今後の抱負は伊東温泉をもっと多くの方に知っていただくこと。
「先日、中国の上海と北京にセールスに行った時のことですが、伊東温泉のことをほとんどの方が知りませんでした。また、静岡県の方や首都圏にお住まいの方も伊東温泉は聞いたことがあるけれど、行ったことがないという方も多くいらっしゃいます。熱海や北関東のような温泉街はありませんが、ここには良質な温泉があります。一度来ていただければ、良さがわかります。そして、伊豆の美味しい魚を食べていただきたいと思います」

伊東は海も山もあり、自然に恵まれたロケーション。伊豆観光の拠点としても便利ですし、ぜひ「伊東小涌園」や「伊東 緑涌」に宿泊し、伊東温泉の良さを実感してほしいと思います。

→次は詳細な宿情報です!