寸又峡温泉 翠紅苑

大正浪漫のイメージで統一された
素敵な館内施設

藍染館、竹翠館、紅葉館という3つの建物で構成されている翠紅苑では、ロビー周りだけでなく、廊下や階段、庭園に至るまで、大正浪漫のイメージで統一されています。館内をめぐる移動の時間も素敵な空間が目を楽しませてくれます。

ラウンジ脇の通路

ラウンジ脇の通路

さまざまな演出

ロビーのちょっとした空間にもさまざまな演出が施されています

アートを感じさせる展示

アートを感じさせる展示

ロビーの奥には、「時代屋」というショップがあり、地元の銘茶「川根茶」や大井川周辺の特産品、地酒などが販売されていました。

「時代屋」入り口

「時代屋」入り口

「時代屋」店内

「時代屋」店内

「川根茶」の販売コーナー

「川根茶」の販売コーナー。高級なお茶が、他では買えないリーズナブルな価格で販売されています

名産品の販売コーナー

地元の名産品の販売コーナー

陶芸品の販売コーナー

地元の陶芸品の販売コーナー

「志戸呂焼」の由来

「志戸呂焼」の由来を紹介する木製パネル

湯楽戯めぐり手形

「湯楽戯手形」(寸又峡温泉の日帰り温泉をめぐる手形)

通路の途中には、「古民具あーと展」というアート展示もありました

「古民具あーと展」

「古民具あーと展」

階段を利用した「階段ギャラリー」も目を引きます。「自然の中の押し花アート」をテーマにした素敵な押し花のアート作品が展示されています。

タイトルパネル

「自然の中の押し花アート」のタイトルパネル

押し花アートの展示

押し花アートの展示

廊下を利用した古い道具の展示販売も目を引きました。
昔使われていた道具、九谷焼などさまざまな美しい茶碗、高級そうなお盆などが1,000円、2,000円といったビックリ価格で、立派な箱に入った茶碗などもあり、思わず買いたくなるものがたくさんありました。

古い道具の展示販売

廊下を利用した古い道具の展示販売

庭の池

庭の池には鯉が泳いでいました

寸又峡温泉の開発を記した碑

寸又峡温泉の開発を記した碑

大正浪漫のイメージが素敵!
奥大井の大自然と温泉で人気のホテルです

四季折々の大自然の絶景は必見!
「美女づくりの湯」で知られる寸又峡温泉をぜひご堪能ください!

読者特典ををいただきました!

日帰り温泉のご入浴優待券をいただきました。
受付の際に、スマートフォンの画面か印刷したご入浴優待券をご提示ください。

翠紅苑 読者特典

寸又峡温泉 翠紅苑 読者特典クーポン

■寸又峡温泉 翠紅苑 基本情報
住所 静岡県榛原郡川根本町千頭279
電話 0547-59-3100

宿泊料金の目安 
1室2人利用の場合 1人12,650円〜(税込)(夕食、朝食付き)

日帰り温泉 
利用時間:11:30〜20:00(受付時間:11:30~19:00)
浴室用タオル付:700円(税込) 浴室用タオルなし:600円(税込)
※混雑時(特に週末の16:00~18:00)は、利用できない場合もあるため、利用希望の方は事前に電話(0547-59-3100)にてご確認を

泉質 単純硫黄温泉(低張性・アルカリ性・高温泉)

アクセス
(電車・バス利用)※現在、大井川鐡道では千頭まで行けません
JR東海道線金谷駅で大井川鐵道に乗り換え家山駅まで約35分
家山駅からバスで千頭駅まで約45分
千頭駅前からバスで寸又峡温泉まで約40分
(マイカー利用)
東京方面から:新東名高速 静岡SAスマートICより約1時間30分
名古屋方面から:新東名高速 島田金谷ICより約1時間30分

駐車場 20台

HP https://www.suikoen.jp/

Wi-Fi完備

取材時 2024年1月

より大きな地図で 温泉グルメ探訪を表示